「ホバーボード」
というワードを聞いて、すぐに反応できるのはもしかしたら30代の証拠と言っていいかもしれない。
「ホバーボード」とは映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に出てくるある乗り物のことである。
それは下の写真のように空中や水の上を浮くスケボーだ。
当時、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」で登場し大きな話題をよんだ。
私も小さい時に「これ欲しい!!買って買って!!」と祖母にせがんだ記憶がある。
そんなホバーボードが描かれた未来2015年を舞台にした映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」の時代がついに来てしまった。
それと同時にレクサスがついに、満を持して本物のホバーボードを完成させた。
トヨタのレクサスが生んだ「ホバーボード」
う、浮いている、、、。初見の感想は思わず普通に「すげぇ」だった。(笑)
どうだろう、この洗練されたデザイン。
上の木製の部分は「竹」を使用しているそうだ。
仕組み
ところで、これはどんな仕組みで浮いているのか!?
レクサスによれば、「レクサス・ホバーボード」では、磁気浮上技術が活用されているという。液体窒素で冷却された超電導体と永久磁石の組み合わせで、地上から浮遊。摩擦のない状態で走行できるそうだ。
いまいちピンとこないだろうが、要は液体窒素でNだかS極の永久磁石をホバーボードに仕込み、それと反対の極の磁力を持った専用の地面の水中の上であれば浮くということだ、、、、、と思う。
分からない、もっと知りたい!という方は以下の動画を見てほしい。
本当に浮いてるからびっくり。
<レクサス・ホバーボードPV>
<ホバーボードの仕組み含めた舞台裏>
発売日と値段
そして、気になる発売日は、、、、分かっていらっしゃる。
映画のタイミングきっかりに合わせて今年2015年10月12日発売予定である。
お値段は、、、、1404000円です。
仕方ない。最新技術を投入し作られた品である。
車買えるわっ!!!
まぁまだ使える場所も整備されていないので、本格的に庶民が使える日はまだ先のことであろう。
だが、今ある薄型テレビも当時は3倍くらいの値段であった。
いつか値段が下がり、使える場所も整備され
映画のように子供達が当たり前に使う乗り物の一つになるかもしれない。
そうしたら私も夢を息子と叶えようと思う。
合わせて読みたい記事一覧






