アメリカのテキサス州に住むユージン・ボスティックさん(80歳)は15年前に退職した。
しかし、その「退職」は彼にとって”終わり”ではなく、新たな仕事への”始まり”ともなった。
ボスティックさんは、退職後は老後の生活を悠々自適に過ごしてくつもりであった。
そんな彼は思いもよらず「犬の救世主」となる。
「私と兄弟が所有している馬小屋があるんですが、そこの近くの小道によく犬が捨てられていくんです、、、。捨て犬はみんなお腹を空かせていました。そこで、かわいそうなので餌を与えたり、獣医のところに連れて行っていたんです。そうして、彼らに生活の場を与えるようになりました。」
そんな心温かいボスティックさん、退職後多くの捨て犬を保護してきたが、ただ保護するだけにとどまらず、犬たちを喜ばせるある斬新な方法を思いついた。
犬列車(ドック・トレイン)
出典元
ボスティックさんが思いついた犬たちを喜ばせる方法は「犬列車」だった。
ボスティックさんは農場持ちなので、犬たちが走り回れるスペースは持っていたそうだが、農場の中だけでなく外の景色も見せて、連れて行ってあげたいと思ったそう。そしてその時に「犬列車」を思いついたそうだ。
「ある日、外出中に岩などを運搬するためのカートを取り付けたトラクターを見かけたんです。そこで『コレはいい!』と思ったんです。溶接は仕事でしてきたので問題なかったんです。あとはプラスチック製のドラム缶に穴を開け、タイヤを取り付けて、繋げただけです。」
と簡単に言っているが、思いつきもしないし、簡単に作れもしない。
こんな優しい心とそれまでの働いていた経験があったからこそだろう。
出典元
ボスティックさんは9匹の犬たちを飼っているが、週に1,2度はこの「犬列車」で外に出かけ、犬たちを乗せて家の近くの森や川に、落ち着いた通りを巡っているそうだ。
「犬列車を取りに行くと、犬たちは大興奮するんです。自分から飛び乗って、行く気満々で尻尾を振って待っています」
確かにカートから飛び出して楽しそうに乗っている(笑)
出典元
地元の人たちやメディアにも取り上げられているそうだが、ボスティックさんにとって大切なのは、犬たちが喜んでくれること。それにこういった捨てられる犬たちが少しでも少なくなることだと言う。
「もう80歳ですので、いつまでできるか分かりませんが、できるかぎり続けるつもりです。犬たちが喜んでくれてますからね」
この一言に彼の想いが詰まっている。
悠々自適の老後を送るそうだったが、こんな風にやりたい事をやりつつも、それが誰かのためになる。これが本当の悠々自適な老後なのかもしれない。
出典元
合わせて読みたい記事一覧






