あなたはご存じだろうか、埼玉の地下にはギリシャのパルテノン神殿以上のものが眠っていることを。
ギリシャにある、かの有名な「パルテノン神殿」。
それは紀元前438年も昔に建てられた建造物であり、歴史的にもとても貴重な建造物だ。
埼玉の地下にある「パルテノン神殿」はここ最近できたものであるが、建造物としては世界的なものであると同時に、埼玉にとってもとても貴重なものである。
埼玉のパルテノン神殿『首都圏外郭放水路』
この埼玉の地下に眠る「パルテノン神殿」のような建物の正体は、『首都圏外郭放水路』。
そう、超巨大な地下放水路なのだ。
埼玉県の春日部市にあり、国道16号線の地下約50メートルmに建設された6.3キロメートルにも及ぶ地下放水路。
地下放水路とは、洪水などにより溢れそうなった河川を地下に取り込み、他の川などに流すなどの働きがあり、住宅地等への氾らんを防いでくれる役割を担っている。
出典元
出典元
圧倒的なスケール
そのスケールは本家の「パルテノン神殿」を凌駕する。
なんと、長さ約177m、幅約78mと、サッカーグラウンドより一回りも大きい広さ。高さは約18mで、ガンダムと同じ高さだとか。
その圧倒的な大きさは、それだけではない。
立坑と呼ばれるこちらの大きな空洞。
出典元
出典元
この空洞は、なんと直径30m、深さは70mまで達するというから驚き。
この大きさは「自由の女神」や「スペースシャトル」がすっぽり入ってしまうほどの大きさらしい。
ドラマやPV撮影にも!
この壮大な景色や独特の空間が生み出す雰囲気が多くの映画やドラマ、PVの撮影場所としても使われている。今期放送中のドラマ、「エンジェルハート」の撮影や仮面ライダーにまで!
出典元
大人気の地下神殿はいつでも見学可能!
出典元
この『地下神殿』は実はとっても人気が高い。
年間を通して平日は1日4回の無料見学会が行われているが、1回の定員は25名で、すぐに埋まってしまうほどだ。
場所は大宮駅から30分でいける東武野田線「南桜井駅」。
そこからバスが出ているのでそのバスを捕まえていくとよい。
ギリシャまで「パルテノン神殿」を見に行くのは流石に面倒という人は是非誰でも行ける埼玉の「パルテノン神殿」に見学に行ってみてはどうだろうか。
意外と穴場でデートにも使えるかもしれないし、子どもを連れていくのにもいいだろう。
たまには「地下」に出かけてみるのも悪くない。
合わせて読みたい記事一覧






