最近の文房具の進化はすごい。
「消えるボールペン」や修正テープならぬ「のりテープ」など続々と多種多様な便利文房具が出ている。
そんな中で、また新たなイノベーションが起こった。
それは「鉛筆×蛍光マーカー」だ。
出典元
この発明は文房具メーカーで有名な「クツワ」の新商品で
最近、「マツコの知らない世界」でも取り上げられ有名になった。
一体、普通の色鉛筆や蛍光ペンと何が違うのだろうか?
実際に試してみた。
購入したペンはピンクと黄色。
カキカキ
ふむ
普通の蛍光ペンと同じように見える。
が、しかし使ってみて分かったメリットが3つある!
1.蛍光ペンより使いやすい!
出典元
普通の蛍光ペンだと、鉛筆と違いインクで書くので
どうしても滑りやすいし、鉛筆ほどのコントロールができない。
逆に鉛筆は、手になじむだけでなく、自分の思いのままに
筆を動かし、濃淡をつけをつけられる。
その「使いやすさ」が普通の蛍光ペンとの違いだ。
2.染みない
特に、ここに感動した!
普通の蛍光ペンだと、どうしても裏面に多少染みてしまう。
強く塗ったり、紙が薄いとかなり染みてしまうこともある、、、。
だが、鉛筆の炭粉と同じように裏面には一切染みない!
めくってもノートが綺麗なままだ。
素晴らしい。
3.インクよりも圧倒的に長持ち
普通の蛍光ペンだと、インクがなくなれば
そこで使い終わり。また購入しなければならない。
しかし、この鉛筆マーカーの場合は鉛筆、、、
ということは削れば、なくなるまで使える。
インクに比べて、圧倒的に減りが遅いのが特徴だ!
それだけで、普通の蛍光ペンよりも多少高くても損はしない。
しかも、キャップに鉛筆削りもついているので、鉛筆削りを持ち運ぶ必要もない!
完璧である。
しかも、普通の蛍光ペンの値段とほとんど変わらない。
![]() |
クツワ 鉛筆の蛍光マーカー RF017PK ピンク 削り付キャップ付 新品価格 |
以上、使ってみての感想となる。
文房具にこだわりたい人
他の人が使ってなさそうな特別な一品を欲しい人
単純にこの蛍光鉛筆に惚れた人
などにおススメの商品となっている。
合わせて読みたい記事一覧






